スキル

【20代未経験転職を考えている方へ】転職活動の最初の一歩は何をしたら良い?

2021年9月26日

20代で未経験の転職を考えている方へ、最初の一歩は何をしたら良いのかをお伝えします。特に、『仕事のやりがい』『キャリア開発の喜び』『職場の仲間や仕事で知り合った人たちとの人間関係』などの内的報酬を重要視している方にとっては、参考になる話だと思います。僕自身が採用担当者として自社を受けてくださっている候補者の方と関わる中で、かつ、転職エージェントとして求職者の方と関わる中で、「こういうことをしたら良いのに」と思っていることを書いていきます。この記事を読んだ後で、転職活動の最初の一歩を踏み出せていたら幸いです。

既卒・第二新卒の就職をマンツーマンで徹底サポート!
完全無料でサポート致します【ウズキャリ第二新卒】

転職はネガティブなことじゃない

僕が勤める企業では、毎月のように第二新卒の入社者を迎え入れる為、僕自身も毎日のように未経験で転職をしようとしている候補者の方と面接をしています。その中で、「転職活動はどんなことをしてきたんですか?」という質問をすることが多いのですが、転職することをネガティブに捉えているからか、周囲の人に相談をしている人が少ない印象を持っています。今の職場で働いている人、親しい友人、いつも関わっている誰かなど、これらの人に相談せずに、転職エージェントに相談している人が多い。

声を大にして言いたいのは、前提として「転職はネガティブなことじゃない」ということ。負い目を感じる必要はないし、「今の環境からの逃げだ」ということを感じる必要もありません。たとえ、周りからそういう声が聞かれたとしても、言わせておけば良いんです。ただし、「自分のことをそのように捉える人もいるんだ」という事実は受け入れましょう。

自分がいくら「この転職は逃げているわけじゃない」と主張したとしても、その主張を信じてもらえなければ、転職を成功させることはできません。だからこそ、新しいチャレンジをする時には「自分に覚悟はあるのか?」と自問自答してほしいですし、自分へ覚悟を問う為にも、周りからどう見られているかを知ることは、大切だったりします。そして、「ここで働く」と決めたのであれば、与えられた環境で成果を出すまではその会社で頑張ってみてほしいんです。しんどくても、つらくても、自分の可能性を信じてほしいんです。

既卒・第二新卒の就職をマンツーマンで徹底サポート!
完全無料でサポート致します【ウズキャリ第二新卒】

自分という存在を客観視してほしい

話が逸れましたが、転職はネガティブなことじゃないからこそ、転職活動をする時にやってほしいことを伝えます。前章にも少し書きましたが、「周りの人に相談すること」です。周りからの声を集めてみて、自分がどう見られているのかを知りましょう。この「自分という存在を客観視する」という方法は、意外とみんなやってないです。盲目な状態で転職活動をしているから、自分の思い込みだけで進んでしまい、転職する際の覚悟が生まれていない人とよく出会います。

覚悟というのは「自分への言い聞かせ(自己暗示)」が大切だったりしますから、自分に言い聞かせる為の材料を揃えておくことは、覚悟を醸成する上では大切なことです。その材料の一つが、「周りからの見られ方」になるわけです。より多くの人から、「自分をどう思う?」とか「どんな仕事が向いてると思う?」とか「自分と話してみて何が強みだと思った?」などの声を拾ってみましょう。『自分には見えていない自分』を知るキッカケになると思いますし、「自分では意識していなくても周りからそう思われているんだ」ということを知れたのであれば、それは無意識に出せている自分の強みなのかもしれませんからね。

既卒・第二新卒の就職をマンツーマンで徹底サポート!
完全無料でサポート致します【ウズキャリ第二新卒】

ありのままの自分が提供できる価値を知る

仕事そのものにネガティブな印象を持っている人は多いはず。それは、やらさせている感を感じたり、「生きる為には仕事をしなきゃ」という視点が強いからなのか。また、『好きな仕事』とか『やりたい仕事』とかが自分の中にあって、それを追求したいという声も聞いたりしますが、それに対して「最初からやれるはずないから修行期間が必要だ」ということを言う人もいます。

『仕事』という言葉を中心に据えて話をすると、理想と現実が入り混ざりながらも、現実の自分から目を離すことができないから、ネガティブな気持ちになって終わるパターンをよく見かけます。それは、『諦め』に近いかもしれません。ただ、諦めるのは早いです・・・。というのも、『ありのままの自分が提供できる価値』というものを知るだけで、仕事でもストレスを感じにくい状態を作れるからです。

「どういうこと?」と思われるかもしれませんが、話はシンプルです。これもそもそも論になりますが、「あなたは仕事のシーンでありのままの自分を出していますか?」ということを聞きたいです。

「仕事だからこういう自分を演じないと」という思い込みをしていませんか?
その『演じている自分』は、ありのままの自分ですか?
相手に伝わっている自分が『演じている自分』なのであれば、演じ続けるを自分に課しますか?

演じることに対してストレスを感じているのであれば、まずは演じることをやめることが大切です。そして、ありのままの自分を出してみましょう。その為に、普段からありのままの自分を見せている人に対して、自分の印象を聞いてみてください。ありのままの自分を出した時に、どんな印象を相手に与えていて、どんな価値を提供できているのかを知りましょう。何かしらの要素が出てくるはずです。

既卒・第二新卒の就職をマンツーマンで徹底サポート!
完全無料でサポート致します【ウズキャリ第二新卒】

まとめ

20代で未経験の転職を考えている方へ、最初の一歩は何をしたら良いのかをお伝えしてきました。「転職はネガティブなことじゃない」ということを自覚して、自分という存在を客観視することから始めてみましょう。転職エージェントに相談することも大切ですが、同時に、身近にいる方にも自分の印象を聞いてみましょう。ありのままの自分はどんな自分で、どんな価値を提供できる自分なのかを知ることで、転職活動がワクワクし出すと思います。

せっかく新しい職場を探すのであれば、心機一転、ありのままの自分を出しながら働ける環境を見つけていきましょう。ただし、「ありのままの自分を出す」という前提には、入社した会社の文化や風土があるということを認識しないといけませんし、チームとして働く為には規律を守る必要もあるということを忘れてはいけません。わがままに自分の意思だけを重要視したり、チームとしての規律を乱したりしては、一緒に働く仲間からの信頼は集められません。だからこそ、ありのままの自分を認識してから、その自分に合う会社を探してみてください。

既卒・第二新卒の就職をマンツーマンで徹底サポート!
完全無料でサポート致します【ウズキャリ第二新卒】

-スキル
-, , , , ,